東芝、新4K BS/CS放送チューナ開発、録画も。REGZAは4K放送「前のめり」
(2018/3/22)
Insta360 ONE、「ジンバルより滑らか」に手ブレ抑制を強化
(2018/3/21)
LINEのClovaが、声での音楽再開やホワイトノイズ再生対応
(2018/3/20)
ソニーの震えるネックスピーカー「SRS-WS1」が「生産が追い付かず」注文停止
(2018/3/20)
夜のランニングでケーブルが光を反射、4,980円のaptX対応イヤフォン
(2018/3/20)
Androidスマホに直接接続、約28gの小型VRカメラ「OMNI shot mini」
(2018/3/20)
ケンウッド、ハイレゾ対応の車載4chアンプ。250Wアンプ内蔵サブウーファも
(2018/3/20)
世界初、DJ 30人がTechnicsターンテーブルだけでオーケストラ。LPレコードの日
(2018/3/20)
ハイセンス、55型フルHD液晶テレビ「55K30」。約79,800円
(2018/3/20)
解像度が78%アップしたVR HMD「VIVE Pro」4月発売。94,000円
(2018/3/20)
ソニー、BRAVIAの業務用4Kディスプレイ。チューナ省き“プロモード”搭載
(2018/3/19)
sudio初の左右完全分離型イヤフォン「Niva」。付属ケースで3~4回充電可能
(2018/3/19)
「アレクサ、 飲み物メニューを開いて」スマートスピーカーで音声注文できる居酒屋
(2018/3/19)
パナソニック、5,000円のハイレゾイヤフォン「RP-HDE1」。新設計11mmドライバ
(2018/3/19)
パナソニック、夜道で青く光るスポーツ用Bluetoothイヤフォン
(2018/3/19)
Astell&Kern「SP1000」、トラック番号をホーム画面表示可能に。動作改善も
(2018/3/19)
ナガオカ、microSD音楽やFMも聴けるBluetoothヘッドフォン。2,980円
(2018/3/16)
ノジマ、動きに強い4K/HDR液晶テレビ。49型59,800円~の“ハンサム家電”
(2018/3/16)
ASUS、直下型エリア駆動で4K/HDR、キャリブレーションツールも付属する32型液晶
(2018/3/16)
CHORD、コンパクトな新据置型DAC「キューテスト」(Qutest)
(2018/3/16)
発売から20年のKIMBER定番ケーブルを刷新した「HERO/CU」。RCAプラグ変更
(2018/3/15)
NFMI対応の左右分離イヤフォン「EARIN M-2」はゲームもできる低遅延
(2018/3/15)
機体を棒が貫通した“360度VR撮影ドローン”や、傾けずに荷物が運べるドローン
(2018/3/15)
(2018/3/15)
4K/18Gbps対応で15m伝送できるHDMI光ケーブル。3cm小型ハウジング
(2018/3/15)
ウォークマンS、Bluetoothの音途切れや意図しない音量が出る症状を改善
(2018/3/15)
北欧JAYSのアルミBluetoothイヤフォン「a-Six」。12時間連続再生
(2018/3/15)
DXアンテナ、新4K8K衛星放送対応の屋外用分配器、混合器。カンタン取付金具採用
(2018/3/15)
TaoTronics、25時間動作で5,000円を切るBluetoothヘッドフォン
(2018/3/15)
ALO、8本の高純度銀メッキ銅導体を使ったイヤフォンケーブル。4.4mm 5極も
(2018/3/14)
iPadがGoogleアシスタント対応。マルチタスク&日本語対応も
(2018/3/14)
PS VRで仮想映画館「シアタールームVR」、3Dの攻殻機動隊や実写洋画をβテスト配信
(2018/3/14)
写真・動画をまとめてテレビなどで見られる「おもいでばこ」にWindowsアプリ
(2018/3/14)