Rega、フル・アナログ仕様のフォノアンプ「Aria」。MC/MM独立回路設計
(2019/4/12)
Amulech、6,200円のDAC搭載プリ/ヘッドフォンアンプ
(2019/4/10)
ラックスマン、トランスアッテネータLECUTA搭載の真空管プリ「CL-1000」
(2019/3/29)
SOULNOTEプリメイン「A-0」に新色ブラック。11万円で3月下旬発売
(2019/3/22)
青いSOUND WARRIOR真空管アンプ「SWL-AA1」。A4サイズで98,000円
(2019/3/22)
Roon対応のDevialetオーディオシステム「EXPERT PRO」。約75万円〜
(2019/3/15)
Ayre、アンプの回路交換で20周年モデル“Twenty”になる特別価格アップグレード
(2019/3/12)
SPEC、ウッドパネル外装/最大300W出力の最上位D級モノラルパワーアンプ
(2019/2/15)
ティアック、115W出力のNcore搭載プリメインアンプ「AX-505」
(2019/1/23)
FX-AUDIO-、USBなど4入力で13,800円のフルデジタルアンプ「D802J++」
(2018/12/27)
ラックスマンの真空管アンプキットが付録に。Stereoムック発売
(2018/12/17)
約1.7万円の小型D級デジタルアンプ。イコライザ機能とサブウーファー出力も
(2018/12/14)
FX-AUDIO-、選別品の軍用グレード真空管採用小型プリアンプ。7,480円
(2018/11/20)
SPEC、「響一」コンデンサ採用で78万円のプリメインアンプ「RSA-M88」
(2018/11/6)
テクニカルブレーン、MC専用フォノイコ搭載のプリアンプ。228万円
(2018/11/6)
フェーズメーション、150万円のパッシブ型プリアンプ。MC内蔵フォノイコも
(2018/11/2)
トライオード、純白カラーの真空管アンプ「Pearl」。赤モデルは価格改定
(2018/10/26)
トライオード25周年の300B真空管モノラルパワーアンプ。WE300B仕様も
(2018/10/24)
ラックスマン“Neo Classico”復活。真空管プリメイン&DAC搭載CDプレーヤー
(2018/10/19)
(2018/10/17)
FX-AUDIO-、4,980円で最大100Wのモノラルパワーアンプ
(2018/10/11)
Aura 30周年記念、薄型CD「vivid」とDAC搭載アンプ「vita」が特別仕様に
(2018/10/5)
ヤマハ、楽器からヒントを得た最上位セパレートアンプ「C-5000/M-5000」
(2018/9/26)
約36年ぶり、ヤマハ究極アナログプレーヤー「GT-5000」。5000シリーズ誕生
(2018/9/26)
98万円の真空管ハイブリッドアンプ「T.T.」など5製品。伊Pathos上陸
(2018/9/25)
TAD、ME1とマッチする135万円の2chパワーアンプ「TAD-M1000」
(2018/9/14)
タイムロード、伊メーカーPathosとCharioのアンプ/スピーカーを国内販売
(2018/9/3)
オーディオ真空管製造の高槻電器工業、オリジナルパワーアンプ「TA-S01」
(2018/8/23)
BRYSTONの新パワーアンプ「CUBED PRO Series」。歪みを抑え6製品展開
(2018/8/15)