Gateboxの逢妻ヒカリが花嫁修業。マスターの顔を認識、一緒に食事も可能に
(2020/4/23)
ニコニコネット超会議で、声援が出演者に直接届く生放送。ヤマハ技術協力
(2020/4/14)
キャラクターが声で在宅勤務を応援する「/Gate」。Gateboxが開発中
(2020/4/10)
新⽇本無線、MUSESの最上位ボリューム。高音質オペアンプと組み合わせ
(2020/4/9)
国内初、有線ドローンを使った8K非圧縮生中継実験。スポーツ・災害報道に活用
(2020/3/31)
法隆寺の国宝を8Kで鑑賞。シャープ「8Kインタラクティブミュージアム」
(2020/3/25)
オンキヨー、クジラのヒレから着想を得たスピーカー向けバスレフダクト
(2020/3/23)
LINE、Googleアシスタントに対応。「OK Google, 〇〇にLINE送って」
(2020/3/17)
クロちゃんやサッシャの声でナビ&ニュース読み上げ。「コエステ」が始動
(2020/3/16)
(2020/3/13)
5Gで多視点映像やクラウドゲーム配信の「5G LAB」。ソフトバンク3月開始
(2020/3/5)
ソニー、暗闇でも素早く動体検出できる積層型イベントベースビジョンセンサー
(2020/2/20)
日本酒「獺祭」に聴かせる交響曲。オンキヨーの“最適な振動”で熟成
(2020/2/17)
マイクロソフトの“AI DJ”が、来場者の感情に合わせ「花の宴ライブ」を演出
(2020/2/17)
JDI、超高精細1,058ppiのVR液晶を量産開始。薄く軽いVRグラス実現
(2020/2/17)
レーザー搭載スマートグラス進化、骨伝導の完全ワイヤレスなど「ウェアラブルEXPO」
(2020/2/12)
“AI×人間で手塚治虫に挑む”、新作漫画「ぱいどん」が「モーニング」に掲載
(2020/2/7)
ソニーの技術で新感覚ミニ四駆レース。音/光/映像で演出、渋谷で13日から
(2020/2/3)
JDI、指紋・静脈・脈波が計測できる世界初のウェアラブルイメージセンサー
(2020/1/21)
“自分に最適なサラウンド”クリエイティブ「Super X-Fi」が第2世代に進化
(2020/1/9)
パナソニックの有機EL VRグラスを体験。“本物と間違う”高画質VR提供へ
(2020/1/8)
「特務機関NERV災害対策車両」が始動。災害時に情報発信する初号機・弐号機
(2019/12/23)
ソニー、大阪に関西初のCMOSイメージセンサー設計開発拠点を開設
(2019/12/23)
Amazon、Apple、Google、スマートホーム機器接続の統一規格に向けて提携
(2019/12/18)
電流を流すと紅葉する葉っぱ型ソフトディスプレイ。“にじみ”を表現可能に
(2019/11/25)
JOLED能美事業所で、世界初の印刷方式有機ELディスプレイ量産ライン稼働開始
(2019/11/25)
アニメの聖地でキャラクターが話しかけてくる。NECの空間音響MR
(2019/11/21)
「Sony AI」設立。ゲームやイメージセンサーなどへAI開発を加速
(2019/11/20)
「アレクサ」などが小声でも通じるADコンバータ。バーブラウン再び強化
(2019/11/18)
東芝、史上最高画質の「8Kレグザエンジン」。8Kチューナ内蔵8Kテレビも開発中
(2019/11/14)
シャープとNHKの「巻き取れる有機EL」披露。手軽にスーパーハイビジョン
(2019/11/13)