【年末特別企画】2011年AV関連10大ニュース 結果発表
今回は567人の方から投票を頂きました。ご協力ありがとうございました。 ※なお、複数回答の設問があるため、回答結果を合わせると100%・総投票人数を超える場合があります アンケート実施期間:2011年12月16日~12月26日 |
■ トップは「地上アナログ終了」。ジョブズ氏死去、災害関連が上位
2011年の話題でトップとなったのは「地上アナログテレビ放送の終了」。7月の終了時にはデジサポや各テレビ局へ問い合わせが多数寄せられたほか、被災3県の地アナ終了は2012年3月31日まで持ち越されているが、2003年よりスタートした地デジ放送への移行が一区切りついた形となったことに高い関心が寄せられた。
14票差で2位となったのは、米Appleのスティーブ・ジョブズ前CEOの死去。音楽/ビデオ制作に欠かせない存在となったMac、ポータブルオーディオの普及に大きな役割を果たしたiPod、様々な家電連携でも注目されるiPhone/iPadと、ジョブズ氏が示した革新性は、AVを楽しむ上でも大きな存在になったことがうかがえる。亡くなったことが明かされた直前に発表されたiPhone 4Sの発売は8位だった。
3位は、メーカーにも大きな打撃を与えたタイの洪水被害。HDDの高騰や、ソニーのカメラ/イヤフォン発売延期などが発表されたが、年末にかけて徐々に生産は回復の兆しを見せている。
そして、東日本大震災は4位。工場や店舗の被災、流通の混乱など甚大な被害をもたらしただけでなく、今も電力不安など多くの課題を残している。また、震災に関連し、被災地向けにネット配信が開放された話題は13位となった。今回の投票で寄せられたコメントも、震災に関するものが多かった。
新ハード関連の最多得票は5位のPlayStation Vita発売。torneと連携して録画番組を持ち出し、有機ELの高画質で楽しめるなど、AV的な魅力も高い。続く6位は4K解像度の東芝REGZA 55X3。7位はソニーの有機ELヘッドマウントディスプレイがランクインするなど、先進的な機器が上位にランクインしている。また、年末にかけて話題となりつつある“全録”に関する記事も9位に入った。
コンテンツ関連の話題では、15位にBSデジタル放送の拡張、18位にスター・ウォーズBlu-ray BOX発売が入っている。また、不正アクセスを受けて情報漏えいにつながったPlayStation Networkに関する話題は10位。B-CASカードに代わる、地デジの新著作権保護方式については19位となった。
順位 | 内容 | 得票率(%) | 得票数 |
1 | 地上アナログ放送が被災三県を除いて終了。地デジ移行 (関連記事:1/2/3/4/5/6) | 42.2 | 239 |
2 | 米Apple創業者、前CEOのスティーブ・ジョブズ氏が死去 (関連記事:1/2/3/4) | 39.7 | 225 |
3 | タイ洪水で、カメラ、HDDなどAV関連機器にも大きな被害 (関連記事:1/2/3/4/5/6) | 36.7 | 208 |
4 | 東日本大震災でAV機器関連の工場や流通など大混乱 (関連記事:1/2/3/4/5) | 27.9 | 158 |
5 | PlayStation Vita発売。3Gや有機ELパネル搭載など (関連記事:1/2/3/4/5/6/7/8) | 27.7 | 157 |
6 | 東芝、4K解像度の裸眼3D対応REGZA「55X3」を発売 (関連記事:1/2/3) | 24.3 | 138 |
7 | ソニー、3D対応の有機ELヘッドマウントディスプレイ発売 (関連記事:1/2/3/4/5/6) | 24.2 | 137 |
8 | iPhone 4S発売。フルHD撮影に対応 (関連記事:1/2/3/4/5/6/7/8) | 23.3 | 132 |
9 | レグザサーバーなど、“全録”レコーダが登場 (関連記事:1/2/3/4/5/6/7/8/9/10) | 22.9 | 130 |
10 | PlayStation Networkで情報漏えい問題。1カ月超サービス停止 (関連記事:1/2/3/4/5/6/7/8) | 22.8 | 129 |
11 | ニンテンドー3DS発売。3Dゲームや配信も (関連記事:1/2/3/4/5/6) | 16.9 | 96 |
12 | パナソニック、ソニーなどテレビ大手が拡大戦略を見直し (関連記事:1/2/3/4/5/6) | 15.2 | 86 |
13 | 震災で被災地向けにネット配信開放。radiko地域制限撤廃、Ust/ニコ生でNHKやキー局ニュース再配信 (関連記事:1/2/3/4/5/6) | 14.8 | 84 |
14 | Androidスマートフォンが多数登場。DTCPや防水、おサイフ対応など (関連記事:1/2/3/4/5/6) | 13.1 | 74 |
15 | BSデジタル放送局が22chまで拡張 (関連記事:1/2/3/4/5/6) | 12.9 | 73 |
16 | BDレコーダで3チューナ搭載モデルが増加。USB HDD対応機も各社から (関連記事:1) | 12.3 | 70 |
17 | PCオーディオ市場が注目され、USB DACやヘッドフォンアンプなどが多数発売 (関連記事:1/2/3/4) | 9.5 | 54 |
18 | スター・ウォーズBlu-ray BOX発売 (関連記事:1/2/3/4/5/6) | 9 | 51 |
19 | B-CASカードに代わる、地デジの新著作権保護方式が固まる。'12年夏の開始へ (関連記事:1/2) | 8.3 | 47 |
20 | DLNAやAirPlay対応のネットワークオーディオが多数登場 (関連記事:1/2/3/4/5/6) | 7.8 | 44 |
21 | ソニー、JVCから民生用の4K対応プロジェクタ発売 (関連記事:1/2/3/4) | 7.6 | 43 |
ソニー、東芝、日立の中小型液晶合弁会社「ジャパンディスプレイ」を設立 (関連記事:1/2/3) | 7.6 | 43 | |
23 | Androidウォークマン「NW-Z1000シリーズ」登場 (関連記事:1/2/3) | 7.4 | 42 |
24 | カメラ搭載/処理性能が向上したiPad 2発売 (関連記事:1/2/3/4) | 6 | 34 |
25 | AACSのアナログ出力制限(Analog sunset)開始。新製品ではアナログビデオ出力端子が減少 (関連記事:1/2/3/4) | 5.8 | 33 |
26 | スマートフォン/タブレットとAV機器の連携進む。スマホでTV操作など (関連記事:1/2/3/4/5) | 5.6 | 32 |
27 | テレビ市場は昨年度のエコポイント反動で大幅減 (関連記事:1/2/3/4) | 5.1 | 29 |
Hi-MD機器の出荷を終了。メディア以外のMD関連製品は終息へ (関連記事:1) | 5.1 | 29 | |
29 | ソニーがバランスド・アーマチュアイヤフォン参入 (関連記事:1/2/3/4/5/6/7) | 4.9 | 28 |
30 | フリースタイルAQUOS登場。設置自由度を訴求 (関連記事:1/2/3/4/5/6) | 4.8 | 27 |
31 | キヤノン、スーパー35mmビデオカメラ「EOS C300」で映像制作市場に本格参入 (関連記事:1/2/3) | 3.9 | 22 |
ニコニコ動画でアニメの全話生配信が定着。新作配信も増加 (関連記事:1/2/3/4/5/6/7/8) | 3.9 | 22 | |
33 | 3Dや1080/60p記録対応のAVCHD Ver.2.0策定。対応ビデオカメラがソニー、パナソニックから (関連記事:1/2/3/4/5/6/7) | 3.4 | 19 |
34 | Huluが国内参入 (関連記事:1/2/3/4/5/6/7/8/9) | 3.2 | 18 |
35 | ソニー、シャープからスカパー! HDチューナ“内蔵”レコーダ (関連記事:1/2/3/4) | 2.8 | 16 |
36 | エプソン、三菱、ソニーなどフルHD 3Dプロジェクタ低価格化 (関連記事:1/2/3/4/5) | 2.5 | 14 |
シャープ、東芝、ソニーなど国内大手もタブレット投入 (関連記事:1/2/3/4/5) | 2.5 | 14 | |
バッテリ内蔵テレビなど、電力不安で省エネ製品にも変化 (関連記事:1/2/3/4) | 2.5 | 14 | |
39 | アクティブシャッター方式の3Dメガネ共通規格策定 (関連記事:1/2/3/4) | 1.6 | 9 |
40 | Ustream、ニコ生向けのネット配信機器が各社から発売 (関連記事:1/2/3/4/5/6/7/8) | 1.4 | 8 |
41 | JVC、ソニーが民生向けフルHD 3Dビデオカメラを投入 (関連記事:1/2/3/4) | 1.2 | 7 |
□関連記事
【2010年12月27日】2010年AV関連10大ニュース結果発表
~ 「エコポイント特需」、「3D」、「torne」に注目 ~
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/nenmatu/20101227_417682.html
【2009年12月25日】2009年AV関連10大ニュース結果発表
~「CELLレグザ」発売が首位。2位は東芝Blu-ray参入~
http://av.watch.impress.co.jp/docs/enq/20091225_339301.html
【2008年12月25日】2008年AV関連10大ニュース結果発表
~「東芝のHDDVD完全撤退」が得票率72.5%で断トツ~
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081225/nw2008.htm
【2007年12月27日】2007年AV関連10大ニュース結果発表
~ソニーの有機ELテレビがトップ。ダビング10は2位に~
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20071227/nw2007.htm
【2006年12月27日】2006年AV関連10大ニュース結果発表
BDビデオ再生対応のPS3がトップ。ワンセグ関連が続く
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20061227/nw2006.htm
【2005年12月27日】2005年AV関連10大ニュース結果発表
~HDDVDとBlu-ray統一交渉決裂が1位。iPod関連にも注目~
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20051227/nw2005.htm
【2003年12月25日】AVミニミニアンケートでじたる羅針盤
2003年10大ニュース結果発表!
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20031225/compa010.htm
【2002年12月26日】AVWatch2002年10大ニュース結果発表
―トップは「次世代記録メディアBlu-rayDisc策定」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20021226/best10.htm
【2001年12月28日】AVWatch2001年10大ニュース結果発表
トップは「記録型DVDドライブの充実」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20011228/best10.htm
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20011228/best10.htm
(2011年 12月 27日)